
最近、投資を始める人が非常に増えています。
なぜ増えてきているのかというと投資を始めるためのハードルが下がっており投資を始めやすくなったことと将来への不安を抱えている人が増えてきているのが一つの原因になります。
投資を始めるには事前に自分で投資について勉強したり情報を調べて投資するためのタイミングを分析する必要があります。
ですが何もしらずに投資を始めてしまう人が多いのとすぐに儲かると思い一度に大金を投資して大損してしまう人もいます。
投資はギャンブルとは若干違いますがギャンブルに近い側面があるため投資の特徴をよく調べてから始めないと失敗してしまいます。
投資をした方がいい人
投資をしたほうがいい人は下記になります。
- 目先の利益にとらわれないで長期間コツコツと投資ができる人
- 自分で投資について勉強したり情報を収集することができる人
- 投資できる余剰資金がある人
投資をしない方がいい人
毎月手元にお金が残らない人
もともと給料が少なくて生活をするだけでカツカツの人は無理して投資に手を出すべきではありません。
投資はあまった余剰資金で行うくらいでないと長続きしないからです。
投資はリスクがあることを頭にいれておきましょう。
すぐ使わない余ったお金のみ投資資金にしましょう。
浪費が多い人
また給料が多いけど毎月お金が残らないという人は無駄な浪費が多い可能性があります。
そういった場合は一度支出を調べて必要のない浪費を削減することで余剰資金ができると思います。
そしてそのあまった余剰資金で投資を始めましょう。
銀行の窓口に投資の相談に行く人
自分でみずから調べずに銀行の窓口にいって投資の相談をする人がいると思います。
銀行は手数料によって利益を出すしくみになっているので銀行に相談するのはおすすめしません。
高い手数料がとられる商品をすすめられた結果、投資をしたけれどほとんど利益にならなかったということになりかねません。
銀行の窓口に行きすすめられるがままに契約したりする人はあまり投資に向いていると
まず自分で最低限の知識を持ちどんな投資があり自分に向いている投資は何かを探しておく必要があります。
最後に
投資をするには投資に回せるだけの最低限の資金が必要です。
毎月の生活に追われてお金が余らない人はやめたほうが良いと思います。
投資はリスクがあるので余ったお金でやらないと損をしてしまったら長続きしないからです。
投資は目先の利益だけにとらわれず日々勉強したり情報収集する能力も必要になります。